メニュー

プラズマレーザー『ストリーク』

プラズマレーザー『ストリーク』

プラズマレーザー『ストリーク』について

プラズマレーザー治療機器 『ストリーク』は、高出力レーザーと特殊な酸化チタン乳液により高温のプラズマ光球体を作り出し、そのエネルギーによってレーザー麻酔、むし歯治療や歯周病治療、そして歯の強化など様々な歯科治療を行える最新の治療機器です。

プラズマレーザーのエネルギーには、神経の感覚を一時的に麻痺させる働きがあるため、ほとんどのむし歯治療や歯周病治療、レーザー治療の適応になる様々な治療、そして歯の耐酸性を高める歯質強化処置も麻酔をしなくても痛くなく行えます。

プラズマレーザー治療と通常の歯科用レーザー治療との違い

従来までの歯科用レーザーは低出力の物が多く、むし歯や歯周病に一定の効果はありましたが、治療の補助的に使用する場合がほとんどでした。
プラズマレーザー治療機器 『ストリーク』 は、医科用で使用されている最高出力と同等のレーザー出力があり、今まで歯科用レーザー機器では不可能だった高温のプラズマ光球体を作り出すことが可能です。
そして、そのプラズマ光球体の強力な熱エネルギーによって、むし歯や歯周病を効果的に治療することが可能になりました。
また熱エネルギーが大きいため、従来の歯科用レーザーよりもレーザー麻酔効果が高く、レーザーを使用するほとんどの治療が麻酔なしで行えます。
さらに、酸化チタン溶液の併用で、発熱と冷却を同時に行い、熱による痛みや健康な組織へのダメージを効果的に抑えています。

プラズマレーザーを使ったおすすめの治療

レーザー麻酔(レーザー鈍麻、にぶい麻酔)
⇒無麻酔(注射の麻酔をしない)治療

一般的な注射の麻酔では麻酔薬が体内に入るので下記の『くすりのリスク』があります。

くすりのリスク(麻酔注射の危険性)
  • 心臓・腎臓・肝臓、高齢者・妊婦には負担が大きい。
  • ストレス・緊張で息苦しくなったり動悸が起こる。
  • 麻酔中毒や添加物・防腐剤による副作用やアレルギーが起こる。
  • 血管収縮薬が血流を減少させ局部が貧血状態になり、感染を起こすやすく、治りが悪い。
  • 針刺しの傷や血管・神経を損傷する可能性あり。
逆にレーザー麻酔を行うと上記のリスクがなくなり、
  • 血流が保持され、感覚も残るため、術中の菌血症のリスクが減り体内への菌のばらまきを防止できる。
  • 術後感染が少ないので痛みも少なく傷の治りが良い。
  • むし歯の菌が歯の内部に侵入しにくいためむし歯の再発を防止できる。
  • 歯を削りすきないため、歯が長持ちする。
  • 神経を残す治療が可能になるため、歯を長持ちさせ、新たな病巣を作らない。
  • 術後は多少の違和感程度なので、すぐに飲食や会話ができる。
麻酔注射とレーザー麻酔の比較
麻酔注射 比較項目 レーザー麻酔
起こりうる 中毒・アレルギー  なし
減少(貧血) 血流 あり
起こる 菌血症 少ない
起きやすい 感染 起きにくい
予想困難 術後疼痛 極少
多い 歯の削減 最少
長時間 治療 短時間
切れてから 飲食・会話 すぐできる
避ける 妊婦・高齢者
避ける 体調不良の時
むし歯を再発させない治療『軽度~中等度のむし歯編』

※重症の場合はドックベストセメントを併用します。

むし歯治療は何回もやり直すべきではありません。やり直せばやり直すほど自分の歯がなくなって、弱くなり、神経を抜いたり、抜歯が近づきます。神経を取る治療は、新たな感染源を作り細菌や毒素を全身に送り出します。
歯を削って詰めても、細菌の大きさの顕微鏡レベルでいえば完全な封鎖は不可能で、どこかに隙間が生じるものです。
むし歯対策としては、除菌して菌の量を減らしたり、甘い飲食物を控えたり、免疫機能を落とさない生活も必要です。
歯は削らないほうが良いですが、進行した場合は最小限削って詰め物をする必要があります。レーザー診断+レーザー麻酔で極力歯を削らず、詰める前に詰め物 の周囲をプラズマレーザーで殺菌・歯質強化して、高濃度タンパク分解型除菌水で除菌してから詰めることでむし歯の再発リスクを減らすことができます。

治りを良くするための治療『歯肉整形編』

むし歯が歯肉の下まで進んでいると、むし歯の取り残しや詰め物の接着不良を起こしむし歯が進行・再発します。また、歯肉の炎症や腫脹がブラッシングや簡単な歯石取りのみでは落ち着かない場合に、炎症歯肉をそのままにしておくと、菌血症を起こし細菌や毒素が全身にばらまかれます。それを退治するために免疫機能に負担がかかり他の病気にもかかりやすくなります。日本赤十字社では『出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)に関しては、抜歯等により口腔内常在菌が血中に移行し、菌血症になる可能性があるので治療後3日間は、献血をご遠慮いただいています。』とありますが、歯肉に炎症があるときは、献血など行わないでください。

プラズマレーザーを用いて無麻酔で歯肉整形をすることで、根管治療(根っこの消毒)効果を上げたり、むし歯の取り残しをなくして、型取りや詰め物の接着を正確に行うことができたり、さらに歯肉の炎症を抑え治癒を促進します。

自然治癒力を高める治療『低反応レベル光治療(LLLT)編』

【歯髄炎】【口内炎】【知覚過敏】【関節障害】【術後疼痛】【矯正時疼痛】【歯肉膿瘍】等にレーザーをあてると、痛みが軽減され、傷ついた組織の修復が促進されます。
病的細胞にはエネルギーを作り出すミトコンドリアが少ないのですが、LLLTで力強く回復し自然治癒力が高まります。

金属同士の固定『レーザー溶着編』

動揺がある金属歯の一時的な固定をすることができます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME