むし歯・歯周病
歯を削るのが歯医者ではありません!
歯を守ることで全身を守ることが私たちの使命です!
むし歯や歯周病になるのは、全身の病気の危険信号です。免疫低下のサインなのです。歯を失う原因はむし歯や歯周病、歯の削りすぎやかみ合わせの負担によるものがほとんどです。逆にそれらを予防することができれば、一生自分の歯で噛めます。
自分の歯を守ることは自分の身体を守ることです。
むし歯・歯周病を予防し、なるべく削らない治療をすることが大切です。
大切なのは、健康な歯も守ること、そのために必要なのは?
まず第一にはプラークコントロール主体のメインテナンスです。POICホームケアで一日一回お口をリセットしましょう。
われわれ医療従事者も含め、毎日歯磨きしていてもプラークを100%除去してプラークフリーにすることは出来ません。必ず磨き残しがでるからです。
糖類を食べる食習慣では、磨き残しが原因でむし歯や歯周病が急速に進行する場合があります。それを予防するためには、歯ブラシしやすいお口の環境作りとホームケア、定期的なプロフェッショナルのトリートメントが重要になります。
お口の環境作りとは、歯並びの改善や不適合な詰め物の作り直しや、古いプラスチックの詰めなおしや、かみ合わせの安定などを言います。
さらに、私たちお口のお掃除プロと触れ合っていただくことで、ブラッシングへの意識を持続していただくことが重要だと考えています。
全くむし歯がない人、歯を削ったこともない人でも、歯周病で歯を失うことがありますし、歯ぐきが下がれば、今までむし歯がなかった人でも、根面う蝕の可能性が出てきます。
歯周病は歯をだめにする以外にも、口臭、心・脳疾患、早産低体重、骨粗鬆症、バージャー病、認知症、肺炎、胃潰瘍・胃がん、糖尿病、メタボリックシンドロームなど全身にも影響するといわれています。歯を守るためには毎日のブラッシングと定期検診受診が必要です。
患者の皆様の協力とメインテナンスに来ていただく行動力とが必要となります。
それでもむし歯になってしまったら?
ダイアグノデントというレーザー歯質診断器を使うとむし歯が数値化されます。むし歯の治療に関しては、ブリッジ治療を含めてなるべく削らないことを心がけています。
軽い初期むし歯であれば、削らないで食事と予防処置を行います。
軽い小さなむし歯を削って詰めようとすると、健康な歯の部分をたくさん削ることになるので、一時的には良くても、また詰めなおしをしていく必要がでてきます。
繰り返すうちにどんどん自分の歯がなくなります。一番丈夫なエナメル質を削ることになるのです。ブリッジに関しても健康な歯をかなり削ります。そうして、かぶせた物の半分は5~7年半でだめになるといわれています。
当院では削らないダイレクトブリッジの治療が可能です。
再治療可能な場合もあれば、抜歯になることもありますので、歯に穴が開いた、明らかに肉眼で見えるむし歯は早期治療が必要です。むし歯にならないように気をつけましょう。
穴が開いたむし歯は自然治癒しませんし、穴の中まで歯ブラシできません。
プラークがたまるので、洗口剤や除菌成分の歯磨き剤なども有効にはたらきませんから、どんどん進行していきます。
そして、もっともわかりづらく診断が難しいのが、穴は開いていないけど進行中のむし歯です。特に自覚症状が出にくい歯と歯の間や金属やプラスチックなどの修復物と歯の間にできたむし歯です。手遅れになると神経処置や抜歯になります。
そして、歯を削る治療をする場合でも、う蝕検知液やカリエスチェックを使い必要最小限のう蝕除去を行い、削りすぎをなくしています。
神経の部屋に近い場合でもレーザー・ドックベスト治療で神経を残す処置をするように努力しています。神経を取る処置は見えない部分の治療になるので、治りも悪くむし歯が再発しやすいです。大きく穴を開けるので、強度も弱く割れやすくなり、歯の寿命がかなり短くなります。さらに、新たな病巣を作り、全身へ菌や毒素がとびひしていきます。
ダイアグノデント、う蝕検知液、レーザー・ドックベスト治療法も当院のこだわっているところです。
歯周病を防ぎたい!
歯周病の予防にはまず、歯石を落として歯の表面をつるつるにしてから、しっかりとブラッシングしてメインテナンスを受けることをお勧めします。当院では『POICホームケア』に加えて『つまようじ法』というブラッシング法を実践していますが、歯と歯の間に歯ブラシの毛先を出し入れすることで、歯肉のマッサージ効果とプラーク除去効果を高めたすばらしい方法です。
ぜひ実行しください。また、歯ブラシは月に1回新しいものと交換して下さい。
歯周病の始まりは歯と歯の間からといわれています。そこのプラーク除去がを行い、歯周病の進行予防が出来ると信じています。
歯周病が原因でさまざまな問題がおこるといわれています。重症の歯周病患者の方は抜歯する時期を検討する必要があります。あまりにも遅いと全身へ菌をばらまくばかりか骨が再生せずに後々インプラントや義歯で治療する際に難症例になります。
抜歯することに・・・そんな時は?
不幸にして抜歯になった場合は・・・?
そのままにしておくと歯並びがずれて全身に影響を出します。
噛む力も半減して、歯があったときと同じ物を同じように噛もうとすると、残っている歯や歯根にダメージを与えてしまいます。その結果、徐々にではありますが、残された歯や歯茎にむし歯や歯周病、歯牙破折を起こしてしまい、だめにしてしまうのです。
前歯であれば、見かけが悪くなります。よく行われるブリッジ治療は両隣の健康な歯・特にエナメル質を削るので歯の寿命を縮めます。
神経を取る処置が必要な場合もあります。ブリッジを入れることで、一時的に歯の頭数は揃うので、歯根が全部揃っている時と同じように噛めるかもしれませんが、歯根の数が増えるわけではありません。
残りの歯に負担がかかり、いずれ支障が出てきます。取り外し式の入れ歯は噛む力が30%程度しか回復できないといわれています。
周りの歯の位置がずれないようにする保定装置と考えるか、食べ物を変更したり工夫する必要があります。留め金やばねがかかっている歯はむし歯や歯周病が進行しやすいので、注意が必要です。欠損が少ない場合は、入れ歯がないほうが食べやすいので、普段は入れ歯をしておいて、食べるときは入れ歯をはずすという矛盾した状況もおこりえます。
残っている歯を守るという基本的な考え方でいけば、現在のところインプラント以外の治療法はありません。
当院ではインプラントをご希望の方へはCTを完備した提携医院をご紹介させていただいております。チタンアレルギーがある人や全身疾患や手術が怖い人のためには、マグネット義歯やばねが見えないノンクラスプ義歯もご提案することができます。
他医院にて抜歯しか方法がないと言われた場合は抜歯する前にカウンセリングにお越しください。
抜歯の基準は歯科医師ごとまちまちです。全身に悪影響を与えないような歯は抜歯せずに延命処置も可能かもしれません。不幸にも抜歯が必要となった場合でも安易に抜くべきではありません。抜歯後にインプラント希望なのかそうでないかで、抜歯の際の処置が大きく異なります。
支障が出てからでは、治療の範囲も広がり複雑化します。さらに抜歯して長く経った骨は衰えてインプラント処置を難しくします。通常の2回法のインプラント処置前に骨を作る処置が必要なこともあります。
今まで入れ歯で噛めなかった物が噛めるようになったり、義歯がぱかぱか外れてしゃべりにくかったことから開放されて人前で話すことが出来るようになったりと、インプラントはライフスタイルをリセットできる治療ともいえるでしょう。
計画が大切!
何の治療をするにも、治療計画が必要と考えます。むし歯がない人、少ない人、多い人、歯周病がない人、軽い人、重度の人、残っている歯が多い人、少ない人など、それぞれの人に合わせて、計画を立てる必要があります。福岡市のあい歯科では、インプラントや審美歯科はもちろん、歯の治療に関する皆様のご相談をお待ちしております!
むし歯を見つけたら早めの対処が大切です。
※削ったり詰めたりするとは限りません。
ここ3年間でむし歯の治療経験がある人や歯ぐきが下がってきた人、生活習慣に変化があった人、検診に一度も行ったことがない人は要注意。むし歯のおそれがあります。「毎日歯をみがいているから大丈夫」という油断はいけません。むし歯は、細菌による感染症と生活習慣病との2面性を持っています。きちんと毎日歯をみがいていても、むし歯になってしまうことがあるのです。
「あい歯科」では現段階で治療が必要なのか、経過を観察したほうがいいのか、積極的に歯を強くする処置が必要なのか、食習慣の改善が可能なのかを話し合って、それから処置を行います。POICケアや歯石取りやクリーニングをしてからむし歯治療を始めます。
自分の歯がいちばん!
むし歯治療の場合、むし歯部分を削ったあとは詰め物や被せ物などの人工物で補うこととなりますが、生まれもった自分の歯(天然歯)には適いません。人工物はいずれ摩耗していき、必ず作りなおしの時期がやってきます。もちろん治療することは大事ですが、もっと大事なのはいかにむし歯にならないように予防するかということなのです。そのためにも、POICホームケアと、こまめに定期検診を受けるようにしましょう。
あい歯科のこだわり
あい歯科では、こだわりの診療用具で診療を行っております。
一つでも欠けると治療ができないほど重要なアイテムをご紹介します。
プラズマレーザー『ストリーク』
プラズマレーザー治療機器 『ストリーク』は、高出力レーザーと特殊な酸化チタン乳液により高温のプラズマ光球体を作り出し、そのエネルギーによってレーザー麻酔、むし歯治療や歯周病治療、そして歯の強化など様々な歯科治療を行える最新の治療機器です。
エピオスエコシステム
給水ユニット内、及びユニット吐水の残留塩素濃度を適正に保ち、衛生的な歯科治療水を 提供します。生成される水は、電解中性水・中性機能水・中性除菌水などと呼ばれるもの で、高い除菌力を持つと同時に安全であることが知られている治療水です。
う蝕検知液
むし歯を検査する液体で、むし歯を削り取るガイドとなる唯一の材料です。
う蝕検知液をむし歯の中にたっぷりと満たし約3秒後に水洗します。
すると第1層(細菌がいる層)だけが赤く染まるので、その部分だけを削りとります。
検知と削除を繰り返し、検知してももはや染まる部分がなくなるまで治療していきますので、時間がかかります。
従来のざっくりとおおまかに削るやり方は早いのですが削りすぎになるので、時間はかかりますがう蝕検知液を使用して健康な歯を保存しています。
- ■カリエスチェック
- 新しいう蝕検知液、カリエスチェックは、取り残しを防ぎ、削りすぎも防ぎます。
ダイアグノデント
ダイアグノデントは、判断が困難な、あるいは、発見が不可能な、歯質変化を早期の段階で認識できます。
局所的な治療を施すことができ、歯質の保存につながります。
ダイアグノデントは、歯質に当てたレーザー光の反射を解析し、
数値と音色に置き換えることにより、歯質の変化を高精度で解読。
視診・触診やエックス線などによる診断よりも高い確率で資質変化を発見します。
特に見つけるのが困難とされる臼歯部裂溝の診断に有効で、
患者さんのカリエスリスクを考慮しながら予防(再石灰化など)や処置・管理(最小限の切削)を行う事ができます。
- 優れた精度でわずかな歯質変化を検知
- 歯質を傷めることなく安全・無痛的な測定。
- デジタル表示で患者さんとのコミュニケーションアップ。
- う蝕経過観察や感染歯質除去、治療終了の確認にも。
デジタルレントゲン
デジタルレントゲンでは、従来のフィルム使用の機器に比べて、人体に受ける放射線量が約1/10で済み、体に負担をかけることなく正確に診断することができます。
耐久性について
お口の中に使用する材質は大まかに言うと、金属(パラジウム合金と金合金)・プラスチック・セラミックです。
これらの材料に加えて、近年はハイブリッドセラミック(プラスチックとセラミックの中間的な性質)、グラスファイバー(神経をとった歯の補強材)というものが出ています。
耐久性重視であれば、金合金がお勧めです。複雑な加工が可能なので、ピッタリと歯に会う(適合性が良い)物が作れるのと、強い衝撃でも割れずに伸び、噛み合わせがなじむ、という事で、昔から使用されている安全性の高いものです。唯一の欠点は、見かけです。
逆に耐久性が悪いのがプラスチックです。速いサイクルでの詰め直しが必要と考えます。
あと一つ、忘れがちなのが、接着剤です。
耐久性を考える中で、接着剤(セメント)の耐久性というものも考える必要があります。昔に比べると多種多様なものがありますが、お口の中は常に水分にさらされていること、高温低温の温度変化に耐えうる事、噛みあわせの際に生じる圧力や、引っ張られる力で壊れない事、安全性などを考えて作られています。接着剤の耐久性も定期的にチェックする必要がありますが、100%の検査法はありません。当院ではダイアグノデントという機械を使用して、隙間ができていないかチェックしています。そして、古いようであれば詰め直しをお勧めします。
完全な永久接着は不可能なので、なるべく人工物にしない事です。
歯周病から歯を守るために大切なこと
歯がしみる、歯ぐきがはれていたい、口臭が気になる……。
歯周病は日本人の成人の約8割が罹患しているかその予備軍だとされている病気です。
歯の失落原因の第一位となっていて、いつまでも自分の歯で噛める暮らしのためには、歯周病から歯を守ることが重要です。
歯周病の症状をチェック
以下にて歯周病の代表的な症状をご紹介しています。ひとつでも当てはまるものがあるのなら、歯周病のおそれがあるので早めにご来院ください。
予防することが大切です
ある程度進行してしまった歯周病は完治までにかなりの期間がかかります。だからこそこまめに定期検診を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。もちろん 日頃のホームケアが一番大切です。毎食後にはきちんと歯みがきをして、歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を除去することが大切です。治療のブラッシングと予防のブラッシングではやり方が異なります。
POICホームケアで予防して下さい。
つまようじ法
歯周病の予防には、歯肉をマッサージすることが大切です。
そのためには、つまようじを使うように歯と歯の間をみがく「つまようじ法」が効果的です。
「つまようじ法」のマッサージ効果で、歯と歯の間の歯ぐきが強くなります。
- 歯ブラシの毛を歯に対して歯の生えている方向に当てます。
- そのまま歯ぐきをつつくようにして、歯と歯の間に歯ブラシの毛先を入れます。
毛先を歯間に「入れて、出して」と1ヵ所につき10回程度繰り返します。 - 全ての歯を1と2の要領で磨いていきます。
■歯ぐきが強くなる!
歯ぐきからかなり出血することがありますが、出血は通常1~2週間で止まります。
■歯ぐきがひきしまる!
腫れていた歯茎がひきしまります。歯ぐきが下がってくるのはその表れかも。
■歯磨きはしっかり!
1日に1回は7~8分ほどかけてていねいに磨くことをおすすめします。(歯周ポケットが深い人は30分以上)
※万が一症状が悪化したと感じられる場合は歯科医師にご相談ください。
妊娠中の方の歯科治療
妊娠中の方は、必ず妊娠中であることを医師に伝えてください。
麻酔やレントゲンを使った治療も、妊娠中の方に合わせて治療を行わせていただきます。
妊娠していることを気にしすぎて、痛みを我慢し続けてしまう方が、元気な赤ちゃんを産む為にも良くない事です。プラズマレーザー治療はほとんど麻酔なしで行えます。まずはご相談ください。
歯のクリーニング、ご存知ですか?
どんなに毎日歯磨きをしていても、お口の中には時間の経過とともに、歯ブラシやうがいでは落とせない汚れ(プラーク)が付着します。
それがむし歯や歯周病、口臭の原因となります。
歯のクリーニングでは、特殊な機械と材料を使用し、プラークや歯石、ステインを丁寧に除去します。細菌量を抑えることで、歯ぐきの炎症や、歯周病を健康な状態にリセットします。
そのリセットした状態を、長く維持することが全身の健康へつながります。
あい歯科でリセットした後は、POICホームケアで毎日リセットしてください。ホームケアも治療の一環です。